2015年3月
住宅、交通、商業など、当社が開発した
街づくりのシステム全体をベトナムに輸出。
その第一弾としてビンズン新都市のゲートゾーンに
2 棟構成の高層住宅ソラ・ガーデンズが竣工した。
写真:SORA gardens(総戸数 404 戸)
2015年10月
電力自由化に伴い東急パワーサプライ設立。
常に生活者の視点に立ちながら暮らしを見つめ
電力を皮切りに様々なエネルギーを供給していく。
写真:二子玉川駅で開催した電力自由化スタート記念イベント
2016年4月
お客様の永きにわたるご愛顧に感謝を込めて
TOKYU ROYAL CLUB 設立。
東急線沿線の暮らしをさらに豊かにする会員組織として
東急グループの総力をあげたおもてなしを提供する。
写真:TOKYU ROYAL CLUB のイメージ
2016年5月
ワークスタイル・イノベーションの推進役として
会員制サテライトオフィス NewWork 開業。
生産性の向上やワークライフバランスの実現に向けて
時間や場所にとらわれない働き方を実現していく。
写真:NewWork
2017年7月
伊豆の経済と文化、人々を結ぶ新しい旅の舞台
THE ROYAL EXPRESS を運行開始。
移動手段ではなく、乗車することも旅の目的となる
気品に満ちた観光列車が走り始める。
写真:THE ROYAL EXPRESS
2018年9月
新たな次代の流れを生み出す「渋谷ストリーム」が開業。
官民連携による渋谷川・水辺空間の再生・整備と相まって
クリエイティブワーカーを魅了する都市環境が誕生した。
写真:渋谷ストリーム 大階段ステップビジョン
(c) 渋谷ストリーム
2019年9月
今後の持続的成長を見据え東急株式会社へ商号変更。
事業環境のめまぐるしい変化を受けとめ
開発機能と資産ポートフォリオマネジメント機能を担う
事業持株会社の役割を明確化。鉄軌道事業を分離した。
写真:商号変更と長期経営構想を発表する高橋和夫東急社長
2019年11月
渋谷駅直結・直上の新しいランドマーク
「渋谷スクランブルスクエア」が開業。
渋谷の中心からムーブメントを発信し、
再開発のシンボルとして新たな文化の創出を目指す。
写真:渋谷スクランブルスクエア
(c) 渋谷スクランブルスクエア
2019年11月
町田市と当社の協働による
南町田拠点創出まちづくりプロジェクトが結実。
都市公園と一体的に整備したアウトレット複合商業施設
グランベリーパークが開業した。
写真:グランベリーパークの夜景
2020年9月
SDGs の啓発メッセージを発信する企画列車を運行開始。
当社と阪急・阪神が協働し、国や自治体、企業、
市民団体と連携しながら持続可能な社会の実現に向けて
継続的に取り組んでいく。
写真:SDGs トレイン「美しい時代へ号」